 
								
		
		
			
			
			
			  関東は梅雨入りしました。 今年はしっかり雨の降る梅雨ですね。   特に今日の降りっぷりはなかなか。 気圧のせいか身体が重だるいです。   僕はふだんそんなに気圧に影響はうけないのですが、その僕がこんな感じだということ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  どれだけ努力してもそれが結果につながらなければ努力したとはいえない。 というような厳しいことをいわれるのが資本主義の世の中です。   確かにその通り。 ただその努力は完全に無駄だったかというとそうではないと思っていま […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  詰碁(つめご)というのがあります。 詰将棋(つめしょうぎ)と同じで、部分的な問題です。   写真の問題は隅の白を、黒から打ってどう殺すかっていうもの。 囲碁って「死活」「生き死に」「生きる」「死んだ」「殺す」って言葉 […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  「肋骨(ろっこつ)」というと「胴体の全面、胸の下あたり」を想像する人が多いです。 確かにそこも肋骨ですが、実はもっといっぱいあります。   肋骨は肺を守るプロテクターの働きをしています。 それと同時に、膨らんだり縮ん […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  僕が治療院で行っている施術は「自分が受けたい施術」です。 そんなの「当たり前」と思うかもしれません。 でもこれ、飲食店で考えてみてください。   個人のお店なら主人の食べたいもの、美味しいと思うものを提供していると思 […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  以前、妊活で通ってくれていた患者さんが来てくれました。 そのときに生まれた子がもう幼稚園に通い出したとのこと。   ようやく時間が作れるようになって来てくれたとのことですが。 いやー、もうそんなに大きくなりましたか。 […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  変わっていかないといけないことがあります。 僕でいうと治療技術の向上。   その反面、変わってはいけないことがあります。 「患者さんのために」という想い。   この基本にいま一度立ち返ろうと思います。			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  久しぶりに新しい漫画に手を出しました。 子供が買ってきたもので、友達同士のなかで流行っているんだそうです。   なかなか新しいものに手を出すのがおっくうになってきているのが歳をとった証拠です。 子供がいろいろ買ってい […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  今朝のラジオでリスナーのお悩み相談をしていました。 お悩みの内容は「スマホをやりすぎてしまうのをどうにかしたい」というもの。   ついついスマホを見てしまうってありますよね。 ゲームとか無料で遊べるし、SNSで友達と […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  GWの疲れなのか、これが五月病なのか、はたまた久しぶりの歯科治療の影響なのか。 先週末から「舌」が炎症して食べるのはもちろん喋るのも痛くてつらいです。   僕も持病であるベーチェット病は炎症が起こる病気なのでその一環 […]