長男が夏休み期間中に運転免許を取りにいきます。合宿で。
原付や二輪は乗ってないので初めて運転免許。いろいろ不安があるようで、いろいろ聞いてきます。
僕は18歳になってすぐに取りました。
高校3年生の夏を車乗り回して遊びたおしました。(厳密には留年しているので高校2年生)
本当に遊びたおしました。
週に10日ほどは遊んでたんじゃないかってくらい、車に住んでるんじゃないかってくらい。
琵琶湖にいったり(京都に住んでたから)、海にいったり、夜の街にくりだしたり。
バーベキューコンロや折りたたみのテーブルセットなんかも買い込んでアウトドアもいっぱいしたし。
冬はスノーボードで雪山もいっぱいいった。
でも20歳のときに目の病気になった。
急激に視力が落ちていって車の運転もできなくなった。
僕が車の運転をしていたのはわずか3年足らず。
遊びたおしたせいで病気になったのかな?
もっとおとなしく過ごしていたら、ずっと運転できていたのかな?
それとも目が悪くなることは最初から決まっていて、遊びたおしたことは関係なくて。
それだったら、その限られた時間を思いっきり遊びたおしたことはとても良いことだったのかな。
車を乗り回していたあの時間はとても尊いものだったんだと、あらためてしみじみ。