 
								
		
		
			
			
			
			  その患者さんは「妊娠しやすい体作り」で通われているのですが、側湾症がけっこうひどくて。 女性の側湾症は珍しくはないのですが、子供のころからのものでは、その形に骨も成長していっているのでなかなか治りにくい。というのが常 […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  医療情報はともすれば命に関わるものです。 しかしインターネットにある情報は真偽の定かではものや、個人の体験談など誰にでも当てはまるものではないものなど、下手に信用すれば取り返しのつかないものが多く存在します。   そ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  口が開けられない、噛み合わせが悪いなど、あごの関節のトラブルを顎関節症といいます。 あごの骨は、上あごの骨(上顎骨)と、いわゆるあごの骨(下顎骨)があります。   この下顎骨は頭の骨に筋肉ぶらさがっている構造になって […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  「痛みは脳が作っている」というのが、最近の医学の主流となってきています。 でも、本当にそうなのでしょうか?   人間の体は構造的にどうしてもゆがんでしまいます。 そのため誰でも体はゆがんでいます。 ゆがんでいない人は […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  お盆、夏休みのこの時期。 産後の骨盤調整で来院される方が増えます。   ご主人が夏休みで子供をみてもらえるからですね。 昨日と今日、連続で妊娠前から通ってくださっていた方が来院されました。   産後は骨盤が開いたまま […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  体って、何十年もずっと使っていると、どこか硬くなったり動きにくくなったりするものです。 健康診断では内科的な検査がほとんど。 外科・整形外科といっても画像診断がメイン。   いまの医療では、レントゲンやMRIには写ら […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			これは僕の話なのですが、実はここ半年くらいずっと足の親指の付け根に痛みがありました。   ここに至るまでには、少し経緯があって、それ以前は「土踏まず(つちふまず)」が痛かったのです。   土踏まずが痛かった時期は、革靴を […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  いま気になっている研究者の人がいて、その人は8歳のころからPCを触ってグラフィックなどを作っていたとか。 それで思い出したんですが、僕も小学生のころからPCを触っていました。   ウチはファミコンを買ってもらえなかっ […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  脳と体は密接につながっています。 整体で体のゆがみを整えると、体は動きやすくなり、その結果脳が活性化します。   そう考えると、脳が疲れば体がゆがんでくる、ということもあり得そうです。 ロジックとしては、疲れているた […]			
			
		 
							 
	
		
			
								 
								
		
		
			
			
			
			  整体とかマッサージとか鍼灸とか。 「体の調子を良くする」という目的は一緒でも、アプローチの方法は様々です。   例えるなら、高い山の登山ルートはたくさんあれど、目指している頂上はひとつ。そんな感じ。   僕がしている […]