「鍼(はり)」

髪の毛よりも細い針をカラダに刺して治療する。

中国四千年の歴史が物語るその不思議な雰囲気。(#年数はテキトー)
 

「この症状だと鍼が効果的なので鍼しましょっか」

と患者さんに伝えると、

「鍼ってどんな効果があるんですか?」

とよく聞かれますのでここであらためてご紹介しておこうと思います。
 

鍼の効果ってどんなものなの?

1.筋肉をゆるめる

「コリ」など硬くなった筋肉は指で押さえてもゆるみます。

同じように筋肉に鍼が刺さることでゆるませることができます。

その際、軽くつるような感じがすることがあります。それを「鍼の響き」と呼びます。

2.血行がよくなる・血液が集まる

鍼が刺さるということは、少しですがカラダが傷ついていることになります。

するとカラダは防御反応が働きます。

鍼が刺さった部分を修復するために血液を集めます。

特に白血球という血液の中の薬のような働きをする細胞が多く集まります。

その作用のために血行もよくなります。

3.ツボを刺激する

ツボは神経が集まっているところなどにあります。

ツボ(神経)を刺激することで脳の働きを活性化させることができます。

カラダの働きは、つまりは脳が全てを支配しているので、脳に働きかけることでカラダの状態をよくすることができます。

この神経への刺激が間接的に内臓へのアプローチも可能になります。

妊娠しやすい身体作りで行っている鍼灸治療はこの作用を利用したものになります。

4.痛みをごまかす

脳の仕組みを利用して「痛み」を感じにくくする効果もあります。

カラダは一番痛いところが一番に気になります。

2番目以降の症状は気にならなくなるという特徴があります。

例えば普段は肩こりがつらいけど、ギックリ腰のときは肩こりを感じなくなるといった感じです。

痛みの刺激は神経を通じて脳に伝わり、脳で「痛み」を認識します。

鍼の刺激は「痛み」とは別の経路を通って脳に到達します。しかもそのスピードは痛みよりも速いのです。

ということは、鍼の刺激が先に脳に到達することによって、後からくる「痛み」の刺激を認識しなくなるという現象がおこります。

はい、これは麻酔と一緒で痛くなるなるだけで治っているわけではありません。

 

ざっとこのような感じで効果が説明することができます。

どれかひとつ、というようりは複合的に効果を狙って鍼を使っている感じです。