著者:inadayasuto
20歳で目の病気になり、22歳で盲学校に入学。 それから治療家人生が始まりました。 右も左もわからない時期に誘われた鍼の勉強会。 そこにいた「すごい先生」。 その「すごい先生」のようになりたい。 そのことに全力を注ぎ、住 […]
先日、患者さんと乗り物酔いの話になりました。 「内関(ないかん)」という乗り物酔いに効くツボが手首の近くになります。 でもまあ「効く」といっても、まあどれくらい効くのかというと、僕自身はそんなに効くようには思っていなかっ […]
新型コロナの扱いがインフルエンザと同等に引き下げられました。 3年とちょっと。 僕の感覚的にはすごく長かったです。 しかしコロナウイルスが消えてなくなったわけではありません。 今後もコロナに感染する人はいるし、それが原因 […]
起き上がってください Please get up 仰向けになってください Please lie face up うつ伏せになってください Please lie face down lie:ラァイ 右側を上に Right […]
本日、5/10は東京移転オープン記念日でございます。 12周年となりました。 東京でやっていくことには絶対の自信があったのですが、移転のタイミングが震災直後だったというのがなかなかハードモードでした。 目も、白内障が悪化 […]
いまAIが爆発的な成長をしています。 また、ちょっと前に流行った「メタバース」などの仮想空間など。 世界はまさにいま大きく前進しようとしています。 社会はどうなっていくのか。 AI(機械)に仕事を奪われるかも、なんて […]
治療院のドアの看板を新しくしました。 東京で移転開業してからもうすぐ丸12年。 その開業時に作った手作りのマグネットシートをずっと使い続けていました。 いい加減、ちゃんとしたのを作ろうと思い立ってから一年半。 ようやく、 […]
先日、夜中に目が覚めまして。 その時、なんかふと顎関節への新しいアプローチを思いついたんです。 しばらく自分の顎関節をいじりながら、やっぱり眠くてまた寝ました。 朝起きてさっそく妻で試してみて、とてもいい感触を得ました。 […]
ChatGPT(AI)が世間を賑わせております。 学生が論文に使うのを禁止したり、国家レベルで使用を禁止しているところもあります。 新しいものに脅威を覚えるのは人間の本能ではありますが、AIは出来てしまった以上、もう止め […]
読んで字のごとく、肩甲骨を挙げる働きをする筋肉、肩甲挙筋。 肩こり・首こりの原因となる筋肉の一つです。 先日、巻き肩がひどすぎる人がいまして。 その症状を改善させる家庭でひらめいた新ワザです。 これで、肩こりやストレート […]