患者さんが訴える症状を治療する。

っていうのはどんなプロセスでおこっているかといいますと。
 

ますその症状を詳しく聞きます。

痛みであれば、動かしたら痛いのか? じっとしてても痛いのか?
 

動かして痛いなら筋肉系のトラブルかも。

じっとしてても痛いなら神経系のトラブルかも。
 

その原因となっているものは何だ?

そこで普段どのような仕事をしているのか、運動の習慣はあるのかを聞いて、身体のバランスをチェックします。
 

そうした見立てに従って施術をしていきます。
 

経験を積めば積むほど、その見立てが正しいとなる確率はあがります。

しかし人間の身体というものは、千差万別。
 

上手くはまれば一発で治ることもある。

でもそうでないことのほうが多いくらいというのが実際のところ。
 

1回目にして治療では思ったように改善がみられない。

となると、2回目はまた違ったアプローチを考える…… というような形をとります。
 

もともと何も問題がなかった身体であるならば、いまその問題があるのは何かがおかしいから。

その「おかしい」ところを治療すれば、また何も問題がない状態に戻れるはずなのです。
 

なので状態を決めつけてワンパターンな施術を繰り返すのではなく、

あれやこれやと、手を変え品を変え、どこまで追いかけていくような治療をしています。