ひどい腰痛の患者さんがいて、あれこれ手を尽くして治療しています。
だんだん良くなってきて、施術の後しばらくは痛みから解放される。
でもまたしばらくすると痛みが戻ってくる。
どういう生活を送っていたら痛くなってくるのか。
体の状態はどうなのか。
きちんを体が動いていれば腰痛なんて起こらないのです。
(メンタル的なのは除きますが……)
だから施術後は痛みがなくなるのですが、また戻ってしまうのはそうなってしまう何らかの原因があるわけで。
順番に原因になりそうな部分を潰していきました。
1回目は腰まわり。
2回目は肩まわりも。
で、今回3回目は膝・足首も。
それぞれに悪さがあるのですが、それぞれ施術したことで改善はされていっています。
しかしその方はどうも股関節の動きが悪いようです。
それがどうしてもすぐに戻っている感じ。
股関節の動きを良くする施術をして、エクササイズをお伝えしました。
それまでに通っていたところでは、痛くなったら来て下さいというだけで、自分でも出来ることを教えてもらえなかったとか。
そりゃもちろん、僕だって痛くなったら来てもらうと良いと思います。いろいろと。
でも、腰痛にしても肩こりにしても、ある一定ライン以上に良くなってきたら、本人による運動なり体操なりが必要になってきます。
虫歯を予防するための毎日の歯磨きと同じことです。
逆に、自分で生活の中での体の使い方を変えないと、本当の意味で治ることに辿り着けません。
だから僕は自分でも出来ることを積極的にお伝えしていくし、自分自身で健康を維持できるようになってもらいたいと思っています。
本当に治ってしまったら、もう通ってもらえないですが、目先その人が通い続けるよりも、「本当に治した」ということの方が大事です。
他に困っている人もたくさんいて、いつかその人たちを「本当に治す」ことができるから。
本気で治ってほしいと思うし、以降、自分自身で治せるようになってほしいと思います。