たまに「マッサージで肋骨骨折」っていうニュースがあったりするじゃないですか。

先日も芸能人が肋骨骨折したことがニュースになってました。
 

マッサージで肋骨を骨折するってどんなだよ!

って思いません?
 

肋骨の話しをするとだいたい皆さんこのあたりを意識されます。


 

痩せると「あばら骨」が浮いてきますよね。

確かにこれが肋骨です。
 

しかし骨格模型をみてください。

肋骨は胸全体にあることがわかります。

 

特にこの後ろからみた腰の部分。

11番目と12番目の肋骨は浮遊肋(ふゆうろく)と言って、背骨からトゲが突きだしたようになっています。
 

 

この第11・12肋骨が、腰をマッサージしたときに硬く触れます。

その硬さが骨ではなく、筋肉がこり固まっている硬さと勘違いして強く押したらどうなると思いますか?
 

そう、骨折します。
 

マッサージで肋骨を骨折するというのは、腰のこの部分がほとんどです。

 

ただ単に押す場所と順番を教わっただけで、押しているそれが筋肉なのか骨なのかがわかっていない人が施術した場合。

マッサージで肋骨を骨折する、という事故が起こります。
 

激安マッサージ店など求人に「未経験者歓迎」なんて書いてあります。

もちろんそのお店で研修はしてもらえるでしょうが……
 

僕たち国家資格者は三年間学校に通って勉強します。

それと同等の研修をするとか、ちょっと考えにくいですよね。